調査票をスキャンしてデジタル化した後、在宅アルバイトの方などが2人で同じ調査票を、日時・場所もそれぞれ違う状況で入力します。最近は中国などの海外で入力を行うケースも増えています。入力された2つのデータは、本部等の管理者の元に集められ、称号・確認などのチェック工程の後、納品データとして出力されます。
しかし!山の手のやり方は違います!!
山の手のやり方を詳しく見る
専用デリバリー者にてお預かりした調査票は、そのまま入力責任者に渡されます。入力責任者が内容をチェックした後、同一施設内の2人の入力者に調査票が渡ります。社員Aが入力を終えた調査票は、目の前の社員Bに渡され入力を進めていきます。社員Aと社員Bの入力した内容が違う場合は、その場のブザーが鳴り、社員A・社員B・入力責任者との3者間で照合・確認作業を行い、お客様確認が必要な場合は、その場ですぐにお客様へお電話にてご連絡・報告致します。また、当社の入力責任者は様々な調査票の入力経験を持つ、スキルの高い経験豊富な人材となります。
お客様の企業内でスキャニングして頂くことにより、原票を外部に持ち出すことなくデータ入力のアウトソーシングが可能になります。
原票の外部持ち出しに伴う紛失やリスクが大幅に軽減されます。
Next:メリット②へ
お客様企業と弊社をネットワークで結び、原票のイメージデータを送信して頂くことにより、紙の搬送に影響されない効率的な業務プロセスの実現が可能となります。
原票の発生から短時間でのデータ化が必要な場所などに有効です。
Prev:メリット①へ
Next:メリット③へ
原票のイメージデータを電子ファイリングしてPCから紹介可能とすることにより、原票の閲覧効率の向上やオフィススペースの効率化が図れます。
Prev:メリット①へ
スキャニングによりイメージデータ化した原票の画像をもとにオペレータがデータ入力を行います。
現物(紙)の移動を最小限にとどめることで、セキュリティの工場や納期の短縮を図ります。
紙をスキャン(電子化)することで書庫や書棚(キャビネット)及び倉庫の撤去などにより事務所費用を軽減されることができます。電子化データ化することで共通データとして閲覧(情報共有)でき、また検査性も向上することから業務効率が大幅に向上します。
スキャンされたPDFデータは画像データとして保存されます。これだけでも便利ですが、さらにOCR処理を行うことで文字情報を読み取り、知りたいキーワードを入れれば瞬時に検索できる便利なデータベースとして使用できます。
単純計算
お客様の様々なご要望に応じて、単純集計から複数のクロス集計までをご提供致します。10,000表を超えるような大量のクロス集計や複雑なクロス集計なども安価、かつ高速に処理することが可能です。
単純集計表は、各質問項目に回答者全体(回収数)の度数とパーセンテージが出てきます。単純集計表は主に全体の傾向をつかむために使用されますが、母数や無回答などを見て、質問の対象者の条件をチェックする時にも使用します。弊社では単純集計表をExcel形式で納品可能です。
クロス集計とは、複数の設問を縦横にかけ合わせて集計するもので、性別や年齢などの属性や、特定の設問の回答別に傾向を見ることが出来ます。弊社ではクロス集計表をExcel・CSV形式で納品可能です。
封筒の印刷、封入作業、配送、回収まですべてお引き受け致します。
当社にお任せいただくことにより、計一手間を大幅に軽減することができ、
お客様に会った最適な発送方法をご提案致します。
当社の営業マンがお伺い致します。お電話にてお話を伺うことも可能です。
最新で最適の方法をご提案させて頂きます。
お客様からお預かりしたデータを社員の手によって宛名・伝票へと印字致します。
ダイレクトメール印刷、紙封筒、PP封筒など、お客様のご要望に合わせたものを印刷致します。
貴社よりの支給封筒に印刷物を封入・封緘をし、宛名ラベルを貼り、発送準備を致します。
件内容により御提案し、郵便局、または運送会社から発送致します。
会議・セミナー・講演・シンポジウム・インタビュー・対談・座談会・電話録音・動画の音声など、日本語の音声なら何でも文字起こしします。熟練したプロのライターが迅速、丁寧にお客様の音声を文章に起こします。
「えー」「あっ」「あのー」などの間投詞や「正直言って」「ちょっと」などのくせ言葉といった清書の段階で削るべき言葉も残らず文字に致します。
間投詞やくせ言葉にある言葉を妨げます。一般的なテープ起こしです。特徴としては、テキストにした時に読みやすいです。
ケバ取りで起こした後、語尾を「です・ます」「である」に整え、話し言葉を書き言葉に直します。特徴としては、型にはまった文章になります。
紙文書や書籍等の管理や保管場所にお困りではありませんか?
スキャンされたPDFデータは画像データとして保存されます。
これだけでもとても便利ですが、OCR処理を行うことで文字情報も
読み取ることが可能です。
災害時のバックアップ・セキュリティ対策としても有効です。
用紙での保管では地震や火災時には消失してしまう危険があります。
また、自社によるバックアップだけでは安心とは言えません。
当社ではお客様の大切なデータを万全のセキュリティ体制でバックアップ保存しております。
Tel:03-5386-3931